私たちのミッション
輝きに満ち溢れた起業家の育成
人や社会をより輝かせるために、
人格・技能ともに優れた起業家を育成する
私たちのビジョン
いまもこれからもずっと必要とされる場所
お客さまの悩みに寄り添い、成長と喜びもともにする。
愛溢れる場所であり続ける。
ロゴに込めた思い

SHINING STAGEと書かれている太陽が、お客さまをあらわしているビルを照らしています。また、その太陽はビル全体を包み込んでいます。
これはお客さまに寄り添い、どんな状況に置かれているお客さまも弊社が照らし続けていきたいという想いを込めております。
また、ビルからはビルと同じ色の輝きが解き放たれています。
これはやがてお客さま自らが輝きを解き放ち、社会全体を照らしていただきたいという想いを込めております。
このようにお客さまにとにかく寄り添いサポートをさせていただき、やがて、お客さま自らが社会全体を照らす輝きであってほしい。そうして、輝きの連鎖を創造したいという想いから構成されております。
このロゴをお客さまに心から愛していただけるよう、日々お客さまのご支援をさせていただいております。
スタートアップ支援大学設立の経緯スタートアップスキルが
必須科目に!
これまで弊社では約450社以上の新規事業の立ち上げをご支援させていただき、また起業家の育成支援は年間100名を超えております。
そのようにこれまで多くの企業や起業家と接する機会を頂いて参りました。
そこで、成長を続ける企業や起業家と、衰退していく企業や起業家の違いは何かを考えたときに、とある違いを発見することができました。
成長を続けている企業や起業家は「スタートアップを繰り返している」ということがわかったのです。

あなたはプロダクトライフサイクルという
言葉を聞いたことがあるでしょうか?
これは製品が市場に投入されてから(導入期)、支持され(成長期)、だんだんと売れなくなっていく(成熟期・衰退期)プロセスを示した概念です。
過去は一度ヒット商品を作れば10年は企業経営を続けられると言われておりましたが、現代はヒット商品を作っても3年は持たないと言われております。
それほど世の中の変化は加速しているということです。
さらに現代はVUCA(ブーカ)の時代とも言われており、変動性が高く、不確実で、複雑かつ曖昧であるということです。
このような世の中でどうすれば人々に支持される会社づくり、必要とされる商品を生み出していけばいいのか。
その答えはお客さまの声に素直な心で耳を傾け、新商品の開発、もしくは、今ある商品の改善を繰り返していかなくてはならないということです。

つまりスタートアップのスキルが
必須科目となるのです
そうしてスタートアップという言葉が世の中に浸透しつつありますが、一方で、具体的にどうしたらいいのでしょうか?私は何から始めればいいのでしょうか?というご相談も絶えないです。
そこで弊社では、これまで450社以上の新規事業の立ち上げのご支援や年間100名を超える起業家のご支援をさせていただく中で、スタートアップのスキルを4つのSTEPに体系立てました。それが「スタートアップサイクル」です。
そのスタートアップサイクルを全部で27枚のワークシートを用いて、1つ1つスキルを体得していただくのがスタートアップ支援大学です。
スタートアップ支援大学の3つの特徴
01スタートアップのプロセスを
全て体系化

私が最も尊敬する人物であり、また認定トレーナーもさせていただいている世界的なカリスマコンサルタントのブライアントレーシーはこのように言っています。
「無駄な時間とは、次に何をしたらいいのかわからない時間だ」と。
特にスタートアップの時期というのは何をしたらいいのかわからない、次に何をしたらいいのか迷うということが多々あります。
それではどんなに素晴らしいアイデアがあなたの頭の中にあったとしても非生産的です。
より生産性高くスタートアップを成功していただくためにも、このタスクが完了したら次はこれをしようというように、スタートアップのプロセスを全て体系立てておりますので、この通りの順番で実施すれば飛躍を遂げられます。
02各種専門家が実践を
徹底支援いたします

当然のことですが、スタートアップのプロセスを理解しただけでは、結果に繋がりません。大切なことは1つ1つを着実に確実に実践していくことです。実践することで結果が出ます。しかし、本当にできるかが不安だという方も多くいらっしゃったため、弊社では、各種専門家があなたを徹底支援させていただき、スタートアップサイクルの実践をサポートさせていただいております。
03実践を代行する
システムを完備

スタートアップを少人数で始める際に、実行タスクが増えて、やってみようと思ったことになかなか着手できずに困っている方が過去にいらっしゃいました。そこで弊社では、実践を支援することはもちろんですが、実践を代行させていただくシステムも完備いたしております。よって、実践が伴い、どんどんと前へ進んでいくことができ、より高確率で成功を遂げることができます。
お客様の声
おわりに
ここまでスタートアップ支援大学についてご説明をさせていただきました。
スタートアップというスキルはこれから必須科目となります。
プロダクトライフサイクルのご説明でお伝えした通り、スタートアップのスキルを身につけずに経営を続けていくことは困難な世の中となりました。
弊社では、人や社会をより輝かせようと新たなチャレンジを志す企業・個人をご支援させていただき、輝きの連鎖を創造し続けることにこれからも全力を注いで参ります。もしもご興味がありましたら、一度、スタートアップ支援大学のオープンキャンパスにお越しくださいませ。
あなたとお目にかかれる日を心より楽しみにしております。
佐藤彰太 セミナーを申し込む